期間限定オンライン30分無料相談

プロフィール

かとうひろき

株式会社MOMO代表
ギャラップ認定ストレングスファインダー®コーチ


腸セラピスト/パーソナルトレーナー/漢方養生指導士/医薬品登録販売者

経歴

会社員時代、転職7回とうつを2度経験。「頑張っても報われない」苦しさの中で、自分の取扱説明書(=強み)を知らずに生きていたことに気づく。

その後、自分の強みを軸に自宅サロンを開業。SNSや広告に頼らず口コミで13年間安定して運営し、現在は全国から生徒が集まる日本腸セラピー協会を運営。

これまでにギャラップ認定ストレングスファインダー®コーチとして100名以上の方にコーチングを行い、起業・転職・キャリア・人間関係など、“働き方と生き方の両面”から、クソ真面目な人が自分らしく生きやすくなるサポートに尽力。

どんなに頑張っても、報われない。

性格は真面目で、責任感が強く、手を抜くのが苦手。人に合わせすぎて、自分のことが分からなくなる。そんな“クソ真面目な人”の気持ちは、痛いほど分かります。

私自身、人から「クソ真面目」と言われ続けながら生きてきました。正直、なぜそう言われるのか、ピンときませんでしたが、真面目はいいことだろうと思いながら、前向きに受け止めつつ、ひたすらに頑張り続けていました。

ただ、頑張っても頑張っても報われない。何年間も、まるで霧の中を全力疾走しているような感覚。それでも立ち止まれなかったのは、「もっと頑張れば変われる」と信じていたからです。

なんとか状況を変えたい! でも、何がやりたいのかも分からない! そんな気持ちで右往左往。結果的に7回の転職とうつを2度経験。「頑張るほど疲れていく」日々を繰り返していました。

この時、私は自分に社会不適合者のレッテルを貼っていました。

会社員を卒業し、自分のペースで働く道へ

そんな状況の中で、「もっと自分らしく働きたい」という想いが強くなりました。組織の枠にとらわれず、自分のペースで無理なく生きていくために、思い切って個人事業主として独立しました。

ただ、まったくうまくいきませでした。なぜなら、いつものように、ただひたすらに頑張っているだけだから。

人から勧められて異業種交流会に参加してみたり、SNSで人脈を広げようと頑張ってみたり、名刺交換会に足を運んで「つながりを作らなきゃ」と焦っていた時期もありました。

キラキラした世界にいる人たちの真似をしてみても、どこか自分らしくない感覚が拭えず、心の中にはずっと違和感が残っていました。

頑張っているのに結果が出ない。会社員でもだめ、個人事業主でもダメ。「自分は何をやってもダメかもしれない」と落ち込む日々。

そんな中で出会ったのが、ストレングスファインダー®でした。

自分の「取扱説明書」を手に入れた日

そんな時に出会ったのが、ストレングスファインダー®。診断結果を見た瞬間、「だから自分はこうだったのか」と腑に落ちました。

欠点ばかりに目がいって、自分を変えなければならない!と思いこんでいた自分をはじめて受け入れることができました。ずっと足りない部分を埋めようとしていた自分が、初めて「これが自分なんだ」と思えたのです。

そこから「自分の取扱説明書」を読むように、自分の思考・行動・感情のパターンを理解していきました。

そこから「強みを軸にした働き方」を実践。SNSや広告に頼らず、ブログや紹介を中心に自宅サロンを運営し、次第に予約は2ヶ月待ちになるまで、盛況となりました。現在は全国から生徒が集まるセラピストスクールを主宰しています。

「どんなときに力を発揮できて、どんな状況で疲れてしまうのか」それを知ることで、働き方も人との関わり方も、驚くほど変わりました。

クソ真面目な人が、生きやすくなるために

まじめな人は、誰かの期待に応えようと頑張りすぎてしまいます。でも、頑張ることそのものが悪いわけではありません。自分の“使い方”を知らないまま努力していることが、しんどさの原因なのです。

人に合わせすぎて疲れるなら、少し距離を取ってもいい。
頼まれるたびに引き受けてしまうなら、「いったん考える」を選んでもいい。
誰かの期待に応えようと頑張りすぎているなら、今度は“自分の声”を聞いてあげてもいい。

クソ真面目な人が生きやすくなるコツは、「ちゃんとやる」より「自分のペースでやる」こと。

強みを知ることで、仕事も人との関わりも、体調も、家庭の時間も、少しずつ、自分に合った形に整っていきます。

現在の活動

現在は、ストレングスファインダー®を活用したコーチングを通して、「自分の強みがわからない」「自信が持てない」「やりたいことが見つからない」そんな悩みを抱える方々と向き合っています。

私のコーチングは、“あなたの取扱説明書を一緒に作り上げていく”ものです。あなたの思考の癖や感情のパターンを整理し、
「頑張らなくても自然にうまくいく方向」を一緒に見つけていきます。

誰かの正解ではなく、あなたの使い方を知ることで、自然体のまま、自分らしく生きられるようになります。

最後に

強みを見つけるとは、外に何かを探しに行くことではありません。これまでの経験や日常の中に、すでにヒントはあります。自分に強みにあなたが気づいていないだけ。

私自身、向いていないことを繰り返してきたからこそ、「自分の取扱説明書」を手に入れたときの安心感を今も覚えています。

クソ真面目な人ほど、自分を責めすぎてしまう。でも、自分の強みを理解できれば、頑張らなくても前に進める。

その一歩を、これからもサポートしていきます。

かとうひろき
株式会社MOMO代表/ギャラップ認定ストレングスファインダーコーチ

PAGE TOP