ホームページ改善のヒントは、実はすぐ目の前にあります
こんにちは。「小さなサロンの学校」の加藤ヒロキです。
私は、自宅サロンを12年以上続けてきた経験をもとに、「無理なく、長く続けられるサロンづくり」をテーマに、ひとり起業の方のサポートをしています。
今回のテーマは、「ホームページをもっと良くしたいけど、何から始めたらいいのかわからない…」と悩んでいる方へ。
私自身、多くのセラピストさんからこの相談を受けてきました。実はその悩みを解決するために、とてもシンプルで、しかも効果的な方法があります。
それは「お客様に直接聞いてみること」 です。
お客様は“ホームページのプロ”かもしれません
これは、私が何百回と実践してきた方法です。とても簡単ですが、その効果は絶大です。
実際にホームページを見て来店されたお客様は、「どこに魅力を感じたか」「何が決め手になったのか」を、すでに自分の言葉で持っているんですよね。
だから、たとえばこんなふうに聞いてみてください。
- 「ホームページのどのあたりを見て、行ってみようと思われましたか?」
- 「印象に残った内容はありましたか?」
- 「決め手になったポイントは何でしたか?」
こうした質問は、雑談の中でさりげなく投げかけるのがコツです。
実際にいただいた声がヒントになる
私のサロンでも、日々こんなやりとりをしています。
あるお客様は、「プロフィールを読んで、なんだか親近感が湧いたんです」と話してくれました。
また別の方は、「お客様の声がたくさんあって、安心感がありました」と教えてくださいました。
一方で、「文字が小さくて読みにくい」とか、「予約方法が分かりづらかった」といった、改善のヒントになる声もありました。
こういった声は、ホームページの改善に直結します。
好評な部分はさらに強調し、わかりにくかった部分はすぐに手を加える。
それだけで、ぐっと伝わりやすいホームページになります。
会話の中にヒントが隠れている
大げさなアンケートを取る必要はありません。
ご来店時にちょっとした会話の中で聞いてみるだけでOKです。
たとえばこんな感じ。
あなた:「ホームページを見てご来店いただいたんですか?」
お客様:「はい、プロフィールが印象的だったので」
あなた:「ありがとうございます!どんなところに共感されたんですか?」
こんなふうに自然に話が広がれば、お客様との距離も近づきますし、ホームページ改善のヒントも得られます。
ホームページ改善に“特別な知識”はいらない
「ホームページを改善する」と聞くと、難しそうな印象を受ける方もいるかもしれません。
でも、実際は違います。
必要なのは、専門スキルでも、高額なツールでもありません。
目の前のお客様の“リアルな声”に耳を傾けること。
これだけで、あなたのホームページは確実に良くなっていきます。
今すぐできる、いちばん効果的な方法
ホームページ改善は、プロに頼む前に、まず“お客様と話すこと”から始めてみてください。
「どうしてこのサロンを選んでくれたのか?」
「ホームページのどこが印象に残ったのか?」
こういった声を集めることで、あなたのサロンの強みや魅力がより明確になっていきます。
そして、その情報をもとにプロフィール文を磨いたり、写真を変えたり、予約ページをわかりやすくしたり。
小さな改善が、大きな成果につながっていきます
まとめ
- ホームページ改善で一番効果的な方法は、お客様に「選んだ理由」を聞くこと
- 好評だった部分はさらに見やすく・わかりやすく強化
- 不満の声は宝。すぐに改善点として反映しよう
- 特別なスキルよりも、“会話”が最大のヒント
今日からできる、シンプルな改善。
ぜひ、あなたのサロンにも取り入れてみてくださいね。
応援しています。